雨の恩恵

平次

2012年05月06日 20:50





連休最終日、行ってまいりました。


目覚めると雨。改めて天気予報をみると雨量はたいしたこと無い様子。




行けば上がるかな・・・ の希望的観測で出発。



釣り場に着いても降ってますのでしばらく車で待機です。




小雨になったところでカッパを着て開始。海の状況は悪くないです。


一投目、ぐっと引き込み!


あわせると生命感はありますが動かない・・・ ロープ巻いたかな?

いや、ここロープないし。 奴か。



引っこ抜くことにしますが竿を傷めるのはイヤなので糸を持って引っ張ると
出てきましたw








06:15 カサゴさん。 20cmちょっとかな

狙って釣れると嬉しいんですけど、今日は邪魔!



ざらざらになったハリスを交換してるとまた雨が強くなってきたんで中断。







・・・止まないけどこれ以上時間がたつと敷石が水没してしまう。



敷石へ降りて探り開始!




割とすぐ反応があります。






軽い手応え。ソッコーでネットイン










07:01 31cm







時折フグにかじれられますが、次もすぐ。




穂先をわずかに押さえ込むアタリ。





魚に合わせて左右に敷石を移動しながら浮かせてネットへ










07:13 38cm




ん~ いいね~ 









雨の中で釣ってると、初めてチヌを釣った日を思い出します。


何回も何回もボーズを食らった後に雨の中でやっと掛かってくれたチヌでした。

忘れもしない45cm。手も足も震えてましたね(笑




当時は岸壁で目印を使った(もちろんリールもw)オーソドックスな落とし込みでした。



同じチヌ釣りでも随分スタイルが変わったもんです。










さて、なまった針も結びなおして次を探ります。


着底後に少し動かした餌をくわえてますね










3尾目は余裕かまして竿の曲がりを・・・












07:26 34cm


たいぶ肉が乗ってきてる感じですね。





いい調子でばたばたっと釣れましたが、この魚のあと風がでて竿を静止できません。


たぶんまだ食ってくるでしょうけど、この風だと"釣れちゃってた"になりそうなので
ここで納竿。

敷石もあと20分くらいで水没しそうですしね。






夏に向けて手応えアリな朝でした。







---
○時間
 06:00~07:30
○仕掛
 竿 :のべ竿6.2
 道糸 :2.25号
 ハリス:1.5号
 針 :チヌ(カニ専用)5号
 錘 :ガン玉2B
 餌 :カニ
○釣果
 チヌ 31cm、38cm、34cm




 




あなたにおススメの記事
関連記事