2010年06月26日
チヌルアー リグ考察
やー雨ですね。今週は平日釣行も狙ってたんですが叶いませんでした。
そして週末までも雨。
嫁も遊びに行ったんで昼からビールで飲んだくれつつ子守。
プラレールにも飽きたんでリグいじり開始です。
前回ちらりと書きましたが、チヌルアーから離れてました。
理由は大したことではないんですが、落とし込みの釣り味の方が好きなのと、
ルアーはお金が掛かるからw
この釣りはボトム巻き巻きなので根掛りが相当あります。
いわゆるMリグやテキーラで使うプラグは安くても700円からじゃないですか。
その他シンカー、フック、ライン・・・
一晩でナンボ使うんだよと。
で、安くあげるリグってないもんでしょうかね。
暇つぶしにいろいろやってみました。
実際の動きは我が家の湯船で検証してますw 嫁がみたらブチキレ必至。
そして週末までも雨。
嫁も遊びに行ったんで昼からビールで飲んだくれつつ子守。
プラレールにも飽きたんでリグいじり開始です。
前回ちらりと書きましたが、チヌルアーから離れてました。
理由は大したことではないんですが、落とし込みの釣り味の方が好きなのと、
ルアーはお金が掛かるからw
この釣りはボトム巻き巻きなので根掛りが相当あります。
いわゆるMリグやテキーラで使うプラグは安くても700円からじゃないですか。
その他シンカー、フック、ライン・・・
一晩でナンボ使うんだよと。
で、安くあげるリグってないもんでしょうかね。
暇つぶしにいろいろやってみました。
実際の動きは我が家の湯船で検証してますw 嫁がみたらブチキレ必至。
1.スリンヘッド
最近チヌマウスリンWが発売されました。釣れそうです。
ふとその周辺をみるとスリンヘッドが目にとまります。

スプリットリングで管付チヌ針をつけてます。
感想・・・不満
フックをつけるアイが中央に寄り過ぎてフックに当たります。
結果、ワームは高確率で横や下を向く。ワームの浮力が高ければいけるかも
しれません。
やっぱりチヌマウスリンWを買いましょう。
2.MKリグ
色んなところで安いと評判のリグです。
使ったことないのでやってみました。

手持ちの材料で簡単に作れますね。
ナス錘2号+スナップ+管付チヌ針5号
感想・・・満足
思ってたより完成度高いです。
しっかりとフックは上を向きます。
しかし、一歩踏み込んでアシストフックをつけてみたい。
3.MKリグ+アシストフック
前回の釣行では1尾目をポロリしちゃってますので付けたいんですw
感想・・・んん~悪くないけど・・・
フックが横向きます。元々フックはボトムより高い位置にあるので根掛りは
しないでしょう。しかし・・・
4.名無しリグ
スナップを取ってみました。
シンプルすぎる見た目に少々不安w

ナス錘2号+管付チヌ針5号
感想・・・満足
ポイントは針は管付でないとダメってことです。
針は懐側から引っ張られる必要があります。通常の針ではこれができない。
管付でもクリンチノットではダメです。
管の懐側から糸が出るようにねむり結び。
これでフックは上向きを保ちます。
5.名無しリグ+アシストフック
付けてみました。

感想・・・満足
フックは上向きを保ちます。
これ、いいんじゃないでしょうか。
実際にフィールドで投げてないので戯言の域を出ませんが、雨の暇つぶしと
いうことで。 ( ̄ー ̄)
まあ、いろいろ書きましたが、既出の可能性大ですねw
こんなこと数年前に誰かがやってる気がします。すみません。
・・・風呂掃除しよ

最近チヌマウスリンWが発売されました。釣れそうです。
ふとその周辺をみるとスリンヘッドが目にとまります。
スプリットリングで管付チヌ針をつけてます。
感想・・・不満
フックをつけるアイが中央に寄り過ぎてフックに当たります。
結果、ワームは高確率で横や下を向く。ワームの浮力が高ければいけるかも
しれません。
やっぱりチヌマウスリンWを買いましょう。
2.MKリグ
色んなところで安いと評判のリグです。
使ったことないのでやってみました。
手持ちの材料で簡単に作れますね。
ナス錘2号+スナップ+管付チヌ針5号
感想・・・満足
思ってたより完成度高いです。
しっかりとフックは上を向きます。
しかし、一歩踏み込んでアシストフックをつけてみたい。
3.MKリグ+アシストフック
前回の釣行では1尾目をポロリしちゃってますので付けたいんですw
感想・・・んん~悪くないけど・・・
フックが横向きます。元々フックはボトムより高い位置にあるので根掛りは
しないでしょう。しかし・・・
4.名無しリグ
スナップを取ってみました。
シンプルすぎる見た目に少々不安w
ナス錘2号+管付チヌ針5号
感想・・・満足
ポイントは針は管付でないとダメってことです。
針は懐側から引っ張られる必要があります。通常の針ではこれができない。
管付でもクリンチノットではダメです。
管の懐側から糸が出るようにねむり結び。
これでフックは上向きを保ちます。
5.名無しリグ+アシストフック
付けてみました。
感想・・・満足
フックは上向きを保ちます。
これ、いいんじゃないでしょうか。
実際にフィールドで投げてないので戯言の域を出ませんが、雨の暇つぶしと
いうことで。 ( ̄ー ̄)
まあ、いろいろ書きましたが、既出の可能性大ですねw
こんなこと数年前に誰かがやってる気がします。すみません。
・・・風呂掃除しよ


Posted by 平次 at 19:17│Comments(6)
│チヌルアー
この記事へのコメント
こんばんは。
梅雨とはいえ、よく降りますね…
チヌのルアー、色々と研究されていますね~
やはりフックポイントが上を向くのが”きも”なんですね!
観させてもらってて思いましたが、バスのダウンショットリグの応用が使えるかも!?
これは確実にフックポイントが上を向きますし。フックにラインを結んだ後に
残ったラインを、もう一度、フックの環の上から通してやって、ナス型錘にラインを結べばOKって感じですかね。
※文章では上手く表現できないので、伝わるかな…
お気に入りの件、ありがとうございました。
こちらも、入れさせていただきましたので、今後とも、よろしくお願いします(^^)
梅雨とはいえ、よく降りますね…
チヌのルアー、色々と研究されていますね~
やはりフックポイントが上を向くのが”きも”なんですね!
観させてもらってて思いましたが、バスのダウンショットリグの応用が使えるかも!?
これは確実にフックポイントが上を向きますし。フックにラインを結んだ後に
残ったラインを、もう一度、フックの環の上から通してやって、ナス型錘にラインを結べばOKって感じですかね。
※文章では上手く表現できないので、伝わるかな…
お気に入りの件、ありがとうございました。
こちらも、入れさせていただきましたので、今後とも、よろしくお願いします(^^)
Posted by キリン at 2010年06月26日 21:33
キリンさん、おはようございます。
フックが上を向いてないと地球へのフッキング率が・・・w
ダウンショット、いいかもですね。
捨て錘になれば根掛っても効率よさそうです。
フックが上を向いてないと地球へのフッキング率が・・・w
ダウンショット、いいかもですね。
捨て錘になれば根掛っても効率よさそうです。
Posted by 平次
at 2010年06月27日 09:33

安上がりでかつ実績あるのは「Oリグ」ですよ。
ネットで検索すればすぐにでてきます。
一度試してください。
ネットで検索すればすぐにでてきます。
一度試してください。
Posted by 山猫 玉三郎 at 2010年06月27日 16:35
山猫 玉三郎さん、こんばんは
Oリグ、やっぱり似たものがありましたね
恥ずかしい限りで・・・ (´-ω-`)
雨が上がったらいろいろやりたいですね
Oリグ、やっぱり似たものがありましたね
恥ずかしい限りで・・・ (´-ω-`)
雨が上がったらいろいろやりたいですね
Posted by 平次 at 2010年06月27日 17:45
こんにわ!
テスト勉強で頭が破裂しそうです(;_;)
自分もボンボンを持ってはいるんですけど、使うのに抵抗があって~…
今度、思い切って使おうと思いトレーラーにアマジャコのウォーターメロンを注目しました!
昌栄のフレックスアームもついでに注目しちゃいました(笑)
釣れるといいなぁ
風呂での実験(笑)
自分も良くやりますよ!
テスト勉強で頭が破裂しそうです(;_;)
自分もボンボンを持ってはいるんですけど、使うのに抵抗があって~…
今度、思い切って使おうと思いトレーラーにアマジャコのウォーターメロンを注目しました!
昌栄のフレックスアームもついでに注目しちゃいました(笑)
釣れるといいなぁ
風呂での実験(笑)
自分も良くやりますよ!
Posted by あさひ at 2010年06月27日 20:28
あさひさん、こんばんは
がんばって勉強してください~
釣りはこの先いつでもできますよ
チヌの専用リグもいろいろでますねぇ
どれも釣れそうでほしくなりますね
試したいけど雨ばっかりで困ったもんです
がんばって勉強してください~
釣りはこの先いつでもできますよ
チヌの専用リグもいろいろでますねぇ
どれも釣れそうでほしくなりますね
試したいけど雨ばっかりで困ったもんです
Posted by 平次 at 2010年06月27日 21:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。